RICHIE HAWTIN / DE9|TRANSITIONS (M_NUS) DVD+CD

DE9: Transitions
DE9: Transitions
 
http://www.m-nus.com/

これもミックスCDです。っていうか今更書いてもって感じもしなくはないんですが。
前作の『DE9: Closer to the Edit』 では FinalScratchを駆使して独自のミニマル感を出したミックスを披露していたわけだけれども、今作はさらに ABLETON LIVE も追加してトラックを加工しまくってます。
で、話はちょっと変わるんだけど、この前 Madonna のアルバム聴いた時に思ったんだけど、使われてる音が当たり前の場所で当たり前のように鳴っているのってツマラナイなということなんですよね。クリック系ってエレクトロニカからの流れもあるんだろうけど、音の響きであったり位相なんかがより考えられていると思うんですよね。だから不意打ちのように気持ちいい音が鳴ったりして、そこが好きだったりします。
で、このアルバムはDVDがメインということなのだけれど、買って1ヶ月くらい経つのにほとんどそちらは手付かず。まぁ、うちサラウンド・スピーカーないしね。でもCD音源でも充分そこら辺の「音の鳴り」に対する快楽性は高く、さすが作りこんであるなという感じです。
でもその割りにグルーヴ自体は淡々としていて、普通のDJにあるような、どこか思いもよらない場所に連れて行ってくれるような感覚は希薄で、期待が大きかった分、この人だったらもっととんでもない物が出来たのではないか、なんて思ったり思わなかったり。
っていうのも、トラック・リストを見るとほとんどこちらの予想の範囲内というか(っていうか7,8割方の曲が分かる自分もどうかと思うが)、意外性に欠けるのよね。少し意外だったのは N.S.I くらい。だからそれをいくら加工しても驚きがないんですよね。とはいっても “ORANGE MISTAKE” のリズムが入ってくるところとか超アガルけど。
なんか取り止めのない文章になってきちゃったけど、DVDのサラウンドで聴けば印象も変わるんだと思います。でも基本的には好きな作品です。
あと蛇足ながら、これ聴いて思うのは和尚って色気とかポップに全然興味ないのね。そこら辺盟友の Villalobos にでも学ぶとまた変わると思うんだけど。でも色気づいた和尚ってそうとう気持ち悪いですね(失礼)。

[`friendfeed` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`livedoor` not found]

5 thoughts on “RICHIE HAWTIN / DE9|TRANSITIONS (M_NUS) DVD+CD”

  1. コメントありがとうございます。
    音に対してもの凄く丁寧に書かれたブログですね。
    リッチーのDVD、本人もえらくサラウンドで聴いてくれと強調していましたが、実家で聴けるにもかかわらず、わざわざ、それのためにと私もまだサラウンドで聴いておりません(爆)たとえば、映画なんかで、頭の後ろで銃の音がする、あんな感覚なのかなぁとか想像するばかりで…(笑)彼が若い時、無断で国境を越えて、デトロイトに潜り込んでいたヤンチャぶりが好きであったりします(笑)

  2. >HIROさん
    こちらこそご丁寧にありがとうございます。
    まさかテクノ好きで教育テレビをチェックしてるとは思わなかったので、思わずコメント書いてしまいました。

    リッチーのに関しては、みんな絶賛してるワリにサラウンドで体験したという人が殆どいないんですよね。
    私なんて殆ど見てもいないし。
    でも昔はテクノって貧乏なイメージがあったけど、こんな作品が出てくるなんて時代は変わったということなんでしょうか・・・。

    PING:
    TITLE: Richie Hawtin – DE9: Transitions (M_nus/2005)
    BLOG NAME: acid over the rainbow
    明日は相方と、フィギュアスケートGPシリーズ第6戦NHK杯の最終日を観に行って来ます。
    競技会を観に行くのは初めてです。
    明日は男子シングルのフリースケーティングとエキシビジョンがあるのですが、見所はやはり、今日のショートプログラムで首位の高橋選手と2位の織田選手の戦いですかね。
    エキシビジョンでは、女子シングルで見事優勝した中野選手と劇的に2位に這い上がった村主選手(←最新情報(笑))を観るのが楽しみです。
    安藤選手も出るけど、決して私は「ミキティ」に花を投げるために行く訳ではありません(笑)。

    先月いちばん話題だったテクノ系のリリースと言えば、やはりこれだったのではない…

    PING:
    TITLE: Richie Hawtin – DE9 Transitions (Novamute:NOMU150DVD)
    BLOG NAME: Tokyo Experiment

    Amazonで詳しく見る(UK盤はDVD付き) Amazonで詳しく見る(US盤)
    DJのプレイはもはやレコードを必要としなくなってしまったのかもしれない。CDJやPCでのMIX作業が導入された時はレコードでのプレイに比べると、やっぱり生々しさや臨場感に欠けると思っていたのもとうの昔。Richie Hawtinら一部のアーティストがファイナルスクラッチなどの新技術を迷う事なく使う様になり、その影響は瞬く間に広がっていった。そして今ではCDJやPCでのライブミックスも珍しくは無くなったのだが、それらの機能をフル活用出来ているアーティストは本当に数少ない。そしてRichienこそが「DE9:Closer to the Edit」に於いてそれらの機能を余す事なく利用し、想像だに出来なかったMIXを披露したのが4年前の話。そして遂に更なる進化を遂げたRichie Hawtinが帰ってきた。と言っても技術的には前作同様、多くの曲の中から一部だけを抜き出して、それらを複合的にループさせ新たな楽曲を創り出すと言う物。音的にも前作同様、極限までミニマルでクリックハウス調で淡々としながらも、多彩な変調を見せ奥深い。トラックリストを見ても知らない曲ばかりだが、それもそのはず。セクションごとにタイトルが付けられただけで、実際にはPlastikman、Carl Craig、Ricard Villalobos、DBXなどの曲を使用している。しかし原型はもはや止めておらず、完全にRichieが新しい曲を創り出したと言っても過言ではない。こういった再構築を成せる機能こそPCでのMIXの醍醐味なのだが、実際に行うとなると使えるループを探すセンスやらそれらを再構築するセンスやらが問われる訳で簡単な物ではない。RichieがこういったMIXに成功したのには、やはりテクノに関する広大な知識と深い思慮を持ち合わせているからなのであろう。芸術の域にまでMIXと言う物を押し上げてしまったRichie、これ以上のプレイなんてあるのだろうか?ちなみにこのMIXCDはメインはDVDの方で、CDの方はあくまでボーナスである。なのでCDには21曲目までしか収録されておらず、フルで聴くにはDVD付きのUK盤を購入する必要があるのでご注意を。DVDにはTime Warpでのミックスプレイが映像で収録されているので、どうせ購入するならUK盤をお勧めする。

    試聴

    Check "Richie Hawtin"

    Tracklistは続きで。

    PING:
    TITLE: DMTECH ホームシアターシステム
    BLOG NAME: ホームシアター
    DMTECH DMR-6015 DVDプレーヤー同梱
    5.1chホームシアターシステム

    トータル105Wの穏やかなホームシアターサウンド。プライベートルームでのご利用に最適な、15Wスピーカー×5+30Wサブウーファーが奏でる穏やかな5.1chホームシアターサウンドをお楽しみいただけます。アン…

    PING:
    TITLE: 【DE9 | Transitions】 / Richie Hawtin
    BLOG NAME: ‥microbeat homepage‥
    【DE9 | Transitions】 / Richie Hawtin
    Label : Novamute
    Released : 2005,10,31 [DVD+MixCD盤]
    Artist Site : http://www.richiehawtin.com/
    Listen : ■
    [UK盤]  [US盤]

    新年明けましておめでとうございます!!

    今年もマイペ

    PING:
    TITLE: RICHIE HAWTIN ”DE9 | TRANSITIONS”
    BLOG NAME: Kengo’s collective activity
    ミニマルテクノという音楽フォーマット、
    そしてDJミックスという表現手法をアップデートし続けるアーティスト、
    Richie Hawtinのプロジェクト”DE9”シリーズの最新作がリリースされた。
    これが本当に素晴らしい。

    De9: Transitions + Dvd

    Richie Hawinは、現….

  3. はじめまして。
    google検索でひっかかってブログ拝見させていただきました。
    あの~、リッチーがこのアルバムを出した趣旨ご存知ないんでしょうか?
    それはCDは、あくまでオマケであって、中に入ってる90分のファイルが本物なんですけど。
    それがDVDと同じ音源作品で、どれだけループを重ねて
    普通のミックスCDとは違うものを作ろうとしたかご存知ですか?
    なぜCDはオマケでDVD音源、ファイル音源の方が本当なのか趣旨をご存知ですか?
    まずはそれを聞いてから意見してはどうでしょうか。
    ちなみにリッチーにはリカルドの様な色気はいりません。
    リカルドは人間味溢れるプレイ、リッチーはマシーンですから。
    そこがいいんです。

  4. >通りすがりさん。

    こんな昔の記事にコメントありがとうございます。

    まず、趣旨云々についてですが、とりあえず彼がこのDVDを出した趣旨というのは知りません。当時インタビューとかで読んだのかもしれませんが、とりあえず覚えていません。
    しかしミックスの音源ファイルが入っているのは知っています。でも当時PCに関しての知識が全然なかった私は、うまくファイルを取り出せなかった記憶があります。なのでファイルに関してはいまだに一度も聴いていません。

    ですがそもそも、通りすがりさんは勘違いされているようですが、そのファイルってCDよりも尺が長いってだけですよね。
    確かにDVDの方はサラウンドで聴けば音のレイヤーや位相などでの面白味があるんでしょうけど、たんなるmp3かせいぜい wav か、そんなものでサラウンド体験できるわけがないですし、そんなシステムありきの「趣旨」だというなら、私は知りたくもないです。

    それにさらに書くならば、このブログは私が音盤を聴いて思っていることを書いているものであって、極端にいえば作者の意図なんてどうでもいいです。作者の意図に反する聴き方をされたくないんなら、そんなの売らなきゃいいんだし。
    私は作者絶対主義なんてろくなもんじゃないと思っている人間なんで。

    なんか最後は語気が荒くなってしまったうえに、全体的に読みにくい文章になってしまいましたが、こういう価値観のぶつけ合いは大好きなので、また何か思う記事がありましたら、コメントお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)